皆様、はじめまして!
株式会社innovation IFA consultingの笠井健匠と申します。
今回は、少しでも私のことを知って頂けるよう、
- 私の過去の経歴
- IFAとして叶えたい目標、夢、どういう思いで仕事に取り組んでいるか
以上の2点でお話できたらと思います!
是非、最後まで見ていただき少しでも私のことを知っていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
※相談者を指定したい場合は「笠井を指名したいです」と備考欄にご記入ください。
自己紹介

名前:笠井 健匠(かさい たけみ)
出身:大阪府
高校:岡山理科大学附属高等学校(硬式野球部)
大学:東海大学 政治経済学部(準硬式野球部)
部活:小学校2年生~大学4年生まで野球一筋でした
経歴:野村證券 新卒入社
趣味:野球、歌うこと、マラソン、国内・海外旅行(特にアメリカ)
休日:自然巡り、カフェ巡り、読書
私は学生時代野球一筋で突き進んできた人生でした。
なので、出身は大阪ですが、高校は岡山県の高校に進学し寮生活、大学は神奈川県の大学に上京したので、正直地元である大阪での記憶はあまりありません。

「常に勝負世界に身を置いていきたい」という思いが元からあるタイプであり、自分が選択したことだったら手段を選ばず挑戦したいと思う人間です。
いわゆる、怖いもの知らずといった感じでしょうか・・(笑)
とにかく泥だらけになって白球を追いかけていた学生時代でございました。
趣味や休日もかなりアウトドアに過ごしているタイプです。(現在はコロナ禍で自粛中・・・)
その反対に、静かな部屋で読書をしたり音楽を聴いたりする過ごし方も好きです。
IFAとの出会い、IFAで叶えたいこと、どんなこと思って仕事しているかなど
IFAというのは野村證券時代から知っておりました。
その時は新人だったということもあり、正直あまり関心がありませんでした。
しかし、馬場社長と面談したことをきっかけに「IFAとは何か、どういう気持ちで働いているか」等の熱いお話を聞き、転職を決めました。
日本では金融立国を目指し、2001年に「貯蓄から投資へ」とスローガンに掲げてから20年近く経ちます。
2016年からは、その趣旨をさらに強めた「貯蓄から資産形成へ」が唱えられていますが、いまだに多くの日本人は投資に対して無関心なままなのが現状です。
「お金は上手に資産運用して増やすもの」という考えが当たり前となっている海外の人たちから見たら「日本人は何を考えているのだ?」と思わずにはいられないでしょう。
これほどまでに日本人は投資リテラシーが低く資産運用に対する知識・理解・関心がかくも乏しいのはどうしてなのでしょうか。
その最も大きな理由として挙げられるのは、「日本ではお金の教育が一切行われていない」ということだと私は思います。
その現状をより多くの人に知ってもらい、「野村證券で学んだ知識をIFAという立場から」お役に立てる「金融パーソン」になりたいと思っています。
まとめ
タイトルに書かせていただきましたが、私は「IFA1年目の戦士」です。
まだまだ金融業界も経験が浅く、若輩者です。
ですが、日々変化し革新が生まれる現代の世の中で、唯一変わらずにいられるのは「人」だと私は思います。
命の次に大事な資産を私達に預けて頂く身として、私という人間を一生涯選んで頂ける「人」になれるよう、自己研鑽はもちろんのこと今思う初心を忘れず努力し続けます。
まずは、何か些細な疑問や不安をお聞かせください。
私に解決できる問題は全力でお役に立てるご提案をさせて頂きます。
「Innovation IFA consulting笠井健匠」の名を多くの方に知って頂けるよう日々精進致しますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
※相談者を指定したい場合は「笠井を指名したいです」と備考欄にご記入ください。